セミナー >
ビジネス/社員教育 >
中小企業経営 ホンダカーズ・タイランド元社長/フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン元社長/日本ゼネラルモーターズ元社長 佐藤満氏 特別講演会
【3日間限定特別無料】「逆境に打ち勝つ経営者の条件」
※本セミナーは受付が終了しました。
セミナー内容

✔ホンダカーズタイランド社長に就任後は、ホンダの乗用車シェアーを5年で2.5%から22%にアップし、タイ経営者協会最優秀経営者賞受賞。
✔本田技研本社輸入車部長として「日本ではなかなかに売れない」と言われたJeepチェロキーを年間販売台数800台から2年後には13,000台へと大躍進させ、今日のRV車の仕掛け人となる
✔フォルクスワーゲングループジャパン社長に就任後には、同車を3年で25,000台から60,000台に、日本におけるドイツ車シェアーを25.5%から34%に躍進
✔98年には、日本人初の日本ゼネラルモーターズ株式会社社長に就任
以上のような成績をたたき出したプロ経営者が、その秘訣を語る!
【就任先で次々に業績を上げ続けた社長時代、その秘訣を語ります】
成功の秘訣、それは「原因自分論」
就任する先々で実績を出し続けた佐藤氏ですが、その信念は、周りの環境を是とする「原因自分論」です。ホンダカーズ・タイランドの社長時代。日本とは条件の違う海外では、環境のせいにしがちになるのは仕方がないことだと思います。
そのような中でも佐藤氏は、できることは必ずあるはずと2枚の紙を取り出し、「私にはできないこと」と「私にもできること」に分けて書き出しました。
「景気を変えたり、取扱商品を変えたり、社員を入れ替えることはできません。ですが、名札をつけて仕事をすることや、電話をできる限り早く取ってフレンドリーに対応することはできます。ショールームの展示をピッカピカにしてタイ1の展示を心がけることも可能です。」
このようにできることに集中していった結果、タイの最優秀経営者賞を受賞されるまでになりました。
佐藤氏は、「人生=能力×熱意×考え方」と語ります。どんなに能力があっても、どんなに熱意があっても、考え方の方向が間違っていれば人生は良くなりません。
「環境のせいにしない、全ての責任は自分にある」と考えることで、このかけ算の人生は、大きく変わっていくのではないでしょうか。
今現在、逆境に置かれている方、さらに経営を加速させたい方、何かを学び得て人生を変えたい方は是非、お越しください。
日程 |
2017年10月26日(木)
13時00分 ~ 15時00分 |
受付開始 |
12時30分 |
定員 |
30 名 |
申込期限 |
2017年10月16日 |
会場 |
セミナーズ西新宿キャンパス
≪住所≫新宿区西新宿8丁目4-2 野村不動産西新宿ビル4階
≪アクセス≫http://www.learningedge.jp/images/camp/map.pdf
|
持参物 |
|
主催・共催 |
ラーニングエッジ株式会社 |
当日の連絡先 |
03-5348-5901 |
備考 |
|
お申し込みプラン
講師紹介
佐藤満
日独米の大手自動車企業経営に携り、「原因自分論」をはじめとする「組織を元気づけ、活性化させる」講演や企業診断を得意とする。大学卒業後、約40カ国を放浪。
商社勤務を経て、31歳で本田技研工業に入社し、ブラジル・タイで勤務。42歳でホンダカーズタイランド社長に就任後は、ホンダの乗用車シェアーを5年で2.5%から22%にアップさせ、タイ経営者協会最優秀経営者賞受賞。
帰国後、本田技研本社輸入車部長として「日本ではなかなかに売れない」と言われたJeepチェロキーを年間販売台数800台から2年後には13,000台へと大躍進させ、今日のRV車の仕掛け人となる。
フォルクスワーゲングループジャパン社長に就任後には、同車を3年で25,000台から60,000台に、日本におけるドイツ車シェアーを25.5%から34%に躍進させる。98年には、日本人初の日本ゼネラルモーターズ株式会社社長に就任。

ブランディングの大切さがわかるセミナー satoさんからの投稿
ありがとうございました。 やまちゃんさんからの投稿
ただ、テーマと直接無関係と思えるようなムービーが流れたことはイマイチでした。URL案内して後で観れるぐらいでも十分でした。